西郷隆盛隠れ家跡、福岡天神の歴史地区!レトロな通りと玄洋社の碑

天神を歩いていて偶然通りかかった歴史あるレトロな通り、西郷隆盛が隠れていた場所がありました。

天神のレトロな通り、親不孝通りから舞鶴へ

福岡藩の城下町として整備された福岡天神界隈なんだけれども、繁華街としての開発が進み昔のものは失われたのかと思いきや、街並みとしては残っていないけどもポツンポツンと歴史スポットは残っていたりするんです。でもって今回紹介する場所は天神の中心部から昭和通りを渡った北側、北天神とか言われている地域で、バブル期には若者で大いに賑わった「親不孝通り」から入る脇道的な通り。

江戸時代の福岡では湾岸といいますか、この通りよりも北は寺や屋敷などがあってその裏はすぐ海になっていた元海岸道路。ここにはレトロな建物や西郷隆盛が隠れていた場所の跡などがあり、歴史スポットが残っている魅力的な通りなのです。

親不孝通りから西へ、レトロな裏通り

舞鶴レトロ1
親不孝から親富孝になり、また親不孝に戻った親不孝通り。町の衰退に名前は関係ないみたいです。

バブルの時代には天神を代表する繁華街だった親不孝通りなんだけども、いまいちパッとしなくなったので名前を変えてみたものの、やっぱりパッとしないので元に戻したのがつい最近。どうなんだろうね名前が変わってもなかなか難しいと思うんですよ、西通りや大名が魅力的になったので、人の流れが変わったのが衰退の原因じゃないかと思う今日この頃。

親不孝通りの発祥地を紹介した記事↓

舞鶴レトロ2
天神から舞鶴、西方向へ続いて行くレトロな路地

ここは天神の中心部から昭和通りという大通りを渡って、親不孝通りに入ってすぐの場所。ちょうど昭和通りと並行している裏路地みたいな通り。

舞鶴レトロ3

この道は江戸時代の地図にも記されている古い通りで、この場所は東職人町と名付けられた場所でした。そんでもって古い町並みといえるほどではないけども、天神では数少ない歴史を感じることが出来る魅力的な小路。実際に歩いて見どころを紹介します。

西郷隆盛の隠れ家跡

舞鶴レトロ4
昭和初期か大正時代を思わせるレトロな外観、博多・天神で大人気の海鮮料理の店「兼平鮮魚店」

親不孝通りからの入り口角に建っていたビルのスグ横にはレトロな建物があり、ここは兼平鮮魚店という超絶人気の海鮮レストラン。鮮魚店が営む美味しい魚料理のお店。よく見ると店の前に石碑が建っていますね。

舞鶴レトロ5
西郷隆盛が匿われた家があった場所を示す石碑

石碑の文字を読むと「西郷南洲翁隠家乃跡」と書かれています、西郷南洲とは明治維新の英雄「西郷隆盛」の事。えっ、西郷隆盛が福岡に隠れ住んでいたって?なんで、何のために?

と思って調べてみると、1858年の井伊直弼による安政の大獄関連の出来事のようです。安政の大獄というのは幕末の日本を席巻した思想、攘夷論者に対する厳しい取り締まり。

ざっくり簡単に言うと米国が日本にやってきて開国を迫り、幕府と米国との間で日米修好通商条約が結ばれ限定的な開国をすることになります。部分的とはいえ開国したことに不満を持つ攘夷論者、つまり外国勢力を武力で排除しようという思想を持つ人たちがアチコチで過激な行動を始めて治安が悪化、幕府は過激な行動を起こす攘夷派の活動家に対する一斉取り締まりをやったんです。有名な吉田松陰なんかが処罰されたりしました。

安政の大獄をスタートさせた井伊直弼は桜田門外の変で水戸藩士の襲撃を受け殺害されるのですが、それまで多くの活動家(志士)が捕らえられて厳罰に処されました。この事件が明治維新への切っ掛けになり、時代は日本中を巻き込んで急速に動き出すのです。


この碑が建てられたのは明治十年なんですね、明治10年は西郷隆盛による反乱「西南戦争」勃発の年。西郷南洲翁が亡くなった年です。

で、西郷隆盛が福岡に隠れ住むことになった理由なのですが、安政の大獄によって攘夷活動家が次々に捕らえられていく中で、盟友であった「月照」というお坊さんが捕まりそうになっていたわけです。そこで西郷隆盛は月照さんを薩摩に逃がして匿おうと、京都を脱出して薩摩(鹿児島)へと向かうんですけども、その途中で福岡に潜伏したんですね。

この碑が建っている場所は当時「福萬醤油」という醤油醸造メーカーの蔵が建っていて、この福萬醤油のオーナーが攘夷派の商人だったことから西郷隆盛を匿いました。※ちなみに福萬醤油は天神で現在も営業しています。

一緒に逃亡していた月照さんは同じ場所で匿と危険だという判断から、隣の家の奥屋敷に匿われたのだとか。西郷隆盛を匿った福萬醤油の当主は11代目の白木太七という人で、後に福岡藩によって33歳という若さで暗殺されてしまいます。なんとも悲しいお話ではありますが、筆者が写真を撮ってるこの場所に西郷隆盛が居たんですね。

舞鶴レトロ19

現在建っている建物は正面から見ると古そうに見えるけど、実際はビルだからね、当時の建物は現存していません。

古き時代の面影を残す建物の数々

舞鶴レトロ7
昭和初期の面影を色濃く残す、連棟の建物

西郷隆盛隠れ家跡のちょうど斜め向かいに建っている建物群、建物同士がくっ付いた昔ながらの景観が残っています。

舞鶴レトロ8

向かい側は風情もクソもないこんなビルになっちゃってますけど…

舞鶴レトロ9
いにしえ系のラーメン店、昭和の面影を残すレトロな場所。

多くの古い建物が壊されてしまった天神で、貴重なレトロ物件が立ち並ぶ場所。

舞鶴レトロ10
街なかに鳥居、日本らしさが残る光景

しばらく直進すると、角に鳥居が見えてきました。神社のある交差点、歴史のある街だけにこういう場所も残されているんですね。

舞鶴レトロ11
神社がある交差点でひときわ目を惹く古民家

さらに神社の向かい側、この交差点にあるドーンとド迫力の古民家。明治26年(1893年)創業、花関酒造株式会社の建物です。現在は大宰府でお酒を造っているメーカー。

舞鶴レトロ12

交差点の角に見えていたお稲荷さん、古くから地域の信仰を集める神社なのでしょう。福岡藩の城下町だった頃の風情を今に伝えいています。


博多塀が見事な大長寺、中には大きな木の化石があったりします。

通りの途中には江戸時代の城下町図に記されたのと同じ場所に建つ「大長寺」があります。江戸時代の名所だった窟観音や黒田官兵衛の父「美濃守職隆」の位牌がある事でも有名。見事な博多塀と歴史を感じさせる境内、とても静かで美しいお寺です。

大長寺を紹介した記事↓


次の交差点もレトロな建物が建っている

神社に手を合わせお寺に詣で、ご利益あったらいいなぁなどと考えながら先へと進んでいくと、次の交差点の角にもレトロな建物が建っていました。

舞鶴レトロ14
モロ昭和、時代を逆行しているような店構え。

看板も何も出ていませんけども、この建物は立派なお店なのです。

舞鶴レトロ15
レトロだ…レトロすぎる店内。おばあちゃんが座ってたら完璧だったね。

ドアが開いていたので外から店内を拝見、中は完全に時代が止まってました。レトロな商品の数々、ガラスショーケースの木枠がすんごく素敵。


見た瞬間ドキッとしましたよ、男は性能…だよねやっぱ。

調髪剤系のキャッチコピーなんでしょうけど、なかなか示唆に富んだコピーです。「男は性能」ですか、筆者は間違いなく性能のよろしくない男で御座います。

舞鶴レトロ18
交差点を左折して昭和通り方向へ少し歩くとレトロな建物がありました。

レトロなお店があった交差点を曲がり、並行している大通り「昭和通り」に向かう途中にこれまたレトロな建物。八女茶を世に広める切っ掛けとなった宇治屋製茶貿易株式会社の本店です。この建物は江戸末期ごろに建てられたのだそうです。

舞鶴レトロ21
ビルの裏にひっそりと建つ古民家

舞鶴レトロ22
色使いがステキなインド料理やさん。

元の通りに戻って更に西へと歩いて行くと、大きな建物が増えてきているものの時どき古い建物に出会う。また隣の昭和通り沿いにはオフィスビルも多いため、飲食店が入居するビルなども多数。なんとなく雑然とした感じが心地いい通り。

そして最後まで行くと、これまた九州の近代史上で絶対に名前が出るほど有名な組織の本部跡がありました。

玄洋社の跡

舞鶴レトロ23
レトロな通りから突然現代的な街並みへ、巨大なdocomo舞鶴ビル

細くて古い建物が残るレトロな路地を抜けてくると、突然開けた空間というか現代的な街並みに変わりました。目の前に立つのはdocomoのビル、この敷地内に小さな石碑が建っています。

舞鶴レトロ24
近づいてみると玄洋社跡と彫られていますね。

舞鶴レトロ25
裏には玄洋社の説明が彫られていました。

玄洋社とは明治時代に結成された結社で日本の独立と、欧米支配からアジアを開放することを目的として活動していた組織のようです。アジアは殆どの地域が欧米列強の植民地でしたからね、独立国と言えたのは日本とタイ王国くらいでしょうか、他はみんな植民地でした。そんな中でアジアの独立を目指した組織、いわゆる民族自決というやつでしょう。

しかしまあ国際社会というのは今も昔も正義が力を持つのではなく、力を持つ者が正義なのですから、当時の日本の国力を考えると身の程知らずも良い所ですね。

実際には中国大陸で内戦を繰り広げていた孫文やアジア各地で活動していた独立勢力を支援していたみたいで、日本に併合されていた朝鮮や傀儡化していた満州も独立させるべきという主張をしていました。最終的にはアメリカ占領下の日本でGHQに解体されています。

参考:玄洋社Wikipedia

そりゃそうですよね、白人支配に真っ向から異を唱える組織だったのですから。残念なのは自らの正義を実現するためには力が必要なのに、その力が日本には無かったこと。最後は力で叩きのめすのが正義、それが国際社会なのですから。

舞鶴レトロ26
玄洋社跡の向かい側にあった柳生新陰流兵法の昇り。

舞鶴レトロ27
侍募る!道場のポスター

経済大国に昇りつめてはみたものの、成熟という名のもとに成長することを放棄した日本。坂道を転げ落ちるように衰退していくこれからの社会。こざかしく安定を求め保身ばかり考えている日本人。いま必要とされているのは自らを省みず、一命を賭して何かを成し遂げようというようなチャレンジャーなのかもしれません。

来たれ新時代の侍!

天神の歴史巡りも楽しそうです

福岡の人に聞くと観光する場所なんてないとよく言われるんですけど、確かにパッと見て分かり易い観光スポットには恵まれていない気がします。ただ歴史のある町だけに、調べてみたりすると十分楽しめる場所があると思うんです。まだまだ知らない事が沢山あるので、これから実際に町を歩きながら、そして書籍などで勉強をしながら楽しみ方を見つけていきたいと思います。

で、そうやって見つけた町の楽しさをこのサイトを通じ、少しでも多くの人と共有出来たら楽しいだろうなぁと思ってます。これからも博多と天神の町を歩いて、面白い事を探していきますので興味を持ったら覗いてみてください。



今回歩いた場所はこの辺り↓

住所:福岡市中央区舞鶴1丁目1-1-27(西郷南洲翁隠家乃跡)

Googleマップへ

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でハカテンをフォローしよう!

関連記事

  1. 福岡魚市場27

    「福岡市長浜鮮魚市場」穴場観光スポット!展望プラザや市場のグルメ、競りの見学コースもあるのです。

  2. 「楽水園」は博多中心部にある休憩スポット!静かで素敵な日本庭園

  3. 節ちゃん

    「元祖赤のれん節ちゃんラーメン」福岡天神にある博多ラーメンのルーツともいえる老舗

  4. はなび福岡

    「はなび」台湾まぜそばの元祖、福岡天神に初出店!食べて来たレビュー

  5. 「LINE FRIENDS CAFE & STORE 福岡」福岡天神のライン公式カフェストアに行ってきました

  6. 昭和レトロ!ノスタルジックな博多うどんの老舗「因幡うどん渡辺通店」

  1. 柳橋連合市場「柳橋食堂」で海鮮丼ランチのC定食!食べて来たレビュ…

    2018.09.16

  2. うどんブームと騒がれる福岡で「うどんウエスト」はもっと高く評価…

    2018.09.09

  3. 明太子と味噌の融合、味蔵の「博多みそ明太」を付けて食べるとピリ…

    2018.09.08

  4. はなび福岡

    「はなび」台湾まぜそばの元祖、福岡天神に初出店!食べて来たレビ…

    2018.09.02

  5. 「天神炒飯」大名にある炒飯専門店で贅沢な肉盛りチャーハンを食べ…

    2018.09.01

  1. はなび福岡

    「はなび」台湾まぜそばの元祖、福岡天神に初出店!食べて来たレビ…

    2018.09.02

  2. 「博多屋台一幸舎」博多駅一番街で食べてきました!原点回帰「屋台…

    2018.08.15

  3. プルーム天神1

    「Ploom Shop 天神店」プルームテックの店に行ってきた!カフェ”REC…

    2018.08.08

  4. 「麺や兼虎 天神店」濃厚な魚介スープ、辛くて旨い!ラーメンを食べ…

    2018.08.07

  5. マンハッタンロールアイスクリーム、天神の福岡大名店に行ってきた…

    2018.08.01

  1. 「チーズ アンド バー」今泉の隠れ家のようなカフェバーでチーズプ…

    2018.07.12

  2. 「福岡天神・大名の街並み」江戸時代の面影を残す旧武家屋敷街、現…

    2018.06.28

  3. 「冷泉町」博多旧市街のレトロ巡り、博多の歴史を感じる街歩き

    2018.06.12

  4. 「上呉服町」博多の旧市街、鎌倉時代の街並みが残るレトロな風景

    2018.05.03

  5. 「博多大水道」鎌倉時代に掘られた博多中心部を防衛する巨大な堀

    2018.04.30

error: