観光・歴史
博多・天神の歴史スポットや観光情報を紹介。
-
「住吉神社」の元祖は博多にあった!各地にある住吉さんの始祖、筑前一宮
「住吉神社」日本で最初の「住吉さん」は、キャナルシティ博多から少し南にある大きな神社だった。住吉神社って、皆さんの地…
-
「櫛田神社」を一の鳥居から参道を歩いて参拝、博多の歴史観光スポット
博多の総鎮守、観光名所であり博多名物、祇園山笠という祭りの中心となる場所。
-
豊臣秀吉が博多の豪商「神屋宗湛」に送った火炎燈籠が天神に!戦火を逃れた歴史遺…
再現された神屋宗湛邸茶室の庭、朝鮮征伐時に持ち帰った貴重な火炎燈籠博多の豪商「神屋宗湛」は豊臣秀吉と非常に近い関係に…
-
「祇園駅方面連絡通路」博多駅地下のミニ歴史資料館!博多の歴史観光スポット
「祇園駅方面連絡通路」には博多の歴史を紹介する展示があるんです、出土品なんかも展示されてますよ。
-
「楽水園」は博多中心部にある休憩スポット!静かで素敵な日本庭園
古き良き博多商人の「粋」を感じる素敵な日本庭園、ビルに囲まれた静かなオアシス。街歩きで疲れたら、緑豊かで静かな庭園で…
-
「安国寺」福岡天神の歴史観光スポット!ドーンと巨大な山門と憩いの寺院
天神の街中にある憩いの和空間、巨大な山門が大迫力。お昼時にはサラリーマンが弁当を食べる姿がちらほら、幽霊伝説も残る心…
-
「西門通り」中世博多の歴史遺構、博多を守る土塁跡・第二元寇防塁
「西門通り」博多区の上呉服町を東西に横切る通り。この辺りは古い町並みが残る博多のレトロ地区です。
-
「若宮神社」天神の中心部にある鎮守の杜、神社・歴史観光スポット。
天神の中心部、繁華街の中にひっそりと静かに佇む鎮守の杜。賑やかさはないけども、この静けさが心地いいんですよね。
-
「聖福寺」博多の歴史観光スポット!日本最初の禅寺はデカかった。
日本最初の禅寺として建てられた寺、博多の中心部にありながら静かで荘厳な雰囲気を持つ寺でした。
-
「東長寺」福岡大仏と五重塔や福岡藩主の墓所に地獄めぐり、博多で人気の観光スポ…
地獄体験に博多大仏、福岡藩主黒田家の墓所、見どころ満載の博多を代表するお寺。最後に動画を貼ってます。
-
「博多町家ふるさと館」口コミレポート!博多の下町レトロ観光スポット
博多のレトロな下町にある人気の観光スポットは実に興味深い資料館でした。
-
「博多小学校の石塁遺構」博多で本物の元寇防塁が展示された大迫力の資料館
博多に残る激戦地の跡、発掘された元寇防塁が展示されている資料館。