「川端飢人地蔵尊」中洲に建つ大飢饉の犠牲者を弔うお地蔵さん

博多の町から中洲へ渡った先に、なんともいわくありげな地蔵堂があります。気になって覗いてみると、江戸時代に起きた大飢饉の犠牲者を供養するお地蔵さまでした。

享保の大飢饉の犠牲者を供養する地蔵尊

博多の町を歩いていると、橋を渡った先、中洲の東側に立派な地蔵堂が見えたので立ち寄ってみました。中にある地蔵の由来が書かれた看板を見てみると、江戸時代中期、1732年(享保17年)に起こった享保の大飢饉によって博多の町で多くの人が犠牲になり、その数は当時博多に住んでいた住民の約3分の1にあたる約6000人が犠牲なったこと。その遺体を集めた場所に地蔵尊が建てられ供養されたこと、そしてその地蔵尊が目の前にある川端飢人地蔵尊であるという事を知りました。

櫛田神社から西へ、中洲へと渡った所にある地蔵尊

川端基金地蔵1
中洲と博多の間を流れる博多川

川端飢人地蔵尊があるのは櫛田神社から西方向、ちょうど川端商店街のアーケード前から中洲へと渡ってすぐの場所。

川端飢饉地蔵2
昼の中洲は人も疎ら

博多最大の歓楽街、夜は多くの人で賑わう中洲の町。昼間はひっそりとして人通りも少ない場所、そんな中に立派な地蔵堂が建っています。

川端飢饉地蔵3
川端飢人地蔵尊の地蔵堂

いかにもいわくありげな地蔵堂、今から300年ほどの昔から大切に受け継がれてきたお地蔵様。今も地域の人に大切に守られ、飢饉の死者を弔うための大祭「施餓鬼供養」が毎年8月23日~24日にかけて行われています。

川端飢饉地蔵4
川端飢人地蔵尊、地蔵堂の内部

中に入ってみると真ん中に地蔵尊が祀られ、その横にも石仏が並び石塔が建てられています。窓の横には「オン カカカ ビサンマエイ ソワカ」という地蔵尊の真言、お地蔵さまにお参りするときに唱える言葉です。

川端基金地蔵5
飢人地蔵尊の由来

道内の壁に飢人地蔵尊の由来が書かれていて、この場所はかつて上川端町と東中須を繋ぐ水車橋という橋が架かっていたそうです。そして享保の大飢饉によって亡くなった方の遺体を集め、葬った場所に後の人が地蔵尊を建て、毎年八月二十三、二十四日に施餓鬼供養が行われているとういう事が書かれています。

さらに読んでいくと享保の大飢饉は徳川将軍吉宗の時代、虫害、干害、水害、疾害の総攻撃を受け、餓死者の数は全国で264万5千人、筑前で9万6千人、博多では人口の約3分の1にあたる6000人にものぼったそうです。

各地に残る飢饉の供養塔


博多区大博町にある享保の大飢饉の犠牲者を弔う供養塔

この享保の大飢饉は1732年(享保17年)だけでなく、翌1733年(享保18年)も不作によって2年連続での飢饉となり本当に多くの人が犠牲になったようです。そのため中洲にある川端飢人地蔵尊以外にも各地に供養塔などが残されています。

主な享保の大飢饉による犠牲者を弔う供養塔や地蔵尊

【福岡市西区】上原の六地蔵、今宿・徳正寺の地蔵、東松原の地蔵堂
【同市早良区】祖原・顕乗寺の地蔵堂、西の地蔵、野芥の地蔵
【同市中央区】桜坂の地蔵、大手門・浄念寺の供養塔、地行・圓徳寺の地蔵
【同市博多区】萬行寺の无縁塔・餓死塔、大浜の供養塔、栄町の地蔵堂、東中州の地蔵堂
【同市東区】箱崎一光寺の供養塔
【大野城市】乙金の枯骨塔、山田・慶伝寺の倶会一処塔

ちくしの散歩飢えとのたたかいより

福岡市に飢饉の供養塔が集中しているのは飢餓に苦しむ人々が続々と城下に集まり、福岡や博多で死亡したためだと言われているそうです。

今はよほどの事がない限り飢えるという事がなくなった時代ですが、かつてこの地で多くの人が飢えに苦しみ亡くなっていきました。飽食の時代なんて言われることもある現代ですが、その食料も多くは輸入に頼っているうえに、国内で自給できている野菜なども人口の減少に伴う農業の衰退により今後どうなるのか分からない時代。改めて食というものについて考えるべき時が来ているのかもしれませんね。

地蔵堂の場所

愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ。当たり前だと思っていたことが、突然の状況変化で崩れ去ってしまう。そんなことは歴史の中で何度も起きている事。「平時において乱を忘れず」という言葉にある通り、人口の減少によって先行きが悪くなるしかない「乱」が待ち受けている日本。現状をどう生きるかも大事ですが、過去の出来事から学び、未来の自分は自身で守るという自衛の覚悟と備えが必要な時代なのかもしれません。



「川端飢人地蔵尊」
住所:福岡市博多区中洲2-8-33

Googleマップへ

大博町の供養塔は下記の記事内で紹介しています。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でハカテンをフォローしよう!

関連記事

  1. 「博多一幸舎 総本店」最強店舗にリニューアル!独自スープを食べてきました。

  2. 「赤坂・鳥飼」元寇文永の役、博多を巡る鎌倉武士団の戦い現地レポート

  3. 「妙楽寺」時代劇セットのようなお寺と巨大なレトロ建築!博多御供所町観光スポット

  4. 「つづりカフェ」博多マルイの穴場カフェで激ウマ!パンケーキ

  5. 「竪町筋と遠藤家」博多に残る築250年の古民家と、戦後引揚げ者139万人が歩いた道

  6. 「三日月屋カフェ」博多駅デイトス地下の口コミレビュー!クロワッサン美味しいよ

  1. 柳橋連合市場「柳橋食堂」で海鮮丼ランチのC定食!食べて来たレビュ…

    2018.09.16

  2. うどんブームと騒がれる福岡で「うどんウエスト」はもっと高く評価…

    2018.09.09

  3. 明太子と味噌の融合、味蔵の「博多みそ明太」を付けて食べるとピリ…

    2018.09.08

  4. はなび福岡

    「はなび」台湾まぜそばの元祖、福岡天神に初出店!食べて来たレビ…

    2018.09.02

  5. 「天神炒飯」大名にある炒飯専門店で贅沢な肉盛りチャーハンを食べ…

    2018.09.01

  1. はなび福岡

    「はなび」台湾まぜそばの元祖、福岡天神に初出店!食べて来たレビ…

    2018.09.02

  2. 「博多屋台一幸舎」博多駅一番街で食べてきました!原点回帰「屋台…

    2018.08.15

  3. プルーム天神1

    「Ploom Shop 天神店」プルームテックの店に行ってきた!カフェ”REC…

    2018.08.08

  4. 「麺や兼虎 天神店」濃厚な魚介スープ、辛くて旨い!ラーメンを食べ…

    2018.08.07

  5. マンハッタンロールアイスクリーム、天神の福岡大名店に行ってきた…

    2018.08.01

  1. 「チーズ アンド バー」今泉の隠れ家のようなカフェバーでチーズプ…

    2018.07.12

  2. 「福岡天神・大名の街並み」江戸時代の面影を残す旧武家屋敷街、現…

    2018.06.28

  3. 「冷泉町」博多旧市街のレトロ巡り、博多の歴史を感じる街歩き

    2018.06.12

  4. 「上呉服町」博多の旧市街、鎌倉時代の街並みが残るレトロな風景

    2018.05.03

  5. 「博多大水道」鎌倉時代に掘られた博多中心部を防衛する巨大な堀

    2018.04.30

error: