「龍宮寺」博多の守護神『三宝大荒神社』と人魚伝説で有名なお寺

博多の鎮守といえば櫛田神社が有名だけれども、町の守護神は龍宮寺の三宝荒神だったのです。

龍宮寺と三宝大荒神社

三宝荒神とは仏教における仏、法、僧を守護する守護神、つまり仏教を守護する守護神です。人魚伝説で有名な博多区冷泉町に建つ龍宮寺、このお寺には博多に打ち上げられた人魚が埋葬されたと伝わっていて、人魚の骨や絵図が今も残されています。そんな人魚伝説で有名なお寺の境内に、実は凄い神様が祀られていたんです。それが三宝荒神。

龍宮寺の三宝荒神は仏教が盛んな博多の守護神として、多くの信仰を集めていました。応仁の乱で武功を上げた有力守護大名「大内政弘」が筑前へと侵攻し、筑前守護であった少弐氏を降して同地を支配した際、筑前の新しい覇者となった大内政弘が自ら博多を訪れ祈願を行った荒神様。つまり博多で最も重要な神様であった事を表しています。

霊験あらたかな荒神様の社

龍宮寺1
博多駅から北へ、祇園駅のスグ近く。博多を代表する大通り「大博通り」沿いに建つ龍宮寺

龍宮寺があるのは博多駅博多口の目の前を通る大通り大博通り沿い、歩いてでも行けるんだけれども、地下鉄で行くなら祇園駅を降りてすぐ。ちょうど東長寺の筋向いに建っています。

龍宮寺2
歴史の重みが伝わってくる立派な山門と、三宝大荒神の碑。

立派なビルが立ち並ぶ大博通り、そのビルが切れたところに突如現れる立派な山門。龍宮寺と書かれているので寺の山門かと思いきや、この門はもともと三宝大荒神の門なのだそうです。門の横には大きく三宝大荒神と彫られた石碑が立ち、門をくぐって正面には荒神社が建っています。確かにそういわれると、そんな配置になってますね、中の建物が。

龍宮寺3
寺の前には龍宮寺の簡単な説明を記した看板。

龍宮寺4
移転前に龍宮寺があったとされる場所、博多区店屋町7番地

龍宮寺の山号は冷泉山、創建当初は浮御堂という寺でしたが1223年に博多津で捕らえられた人魚を寺に納めた事から「龍宮寺」と寺号を改めました。また龍宮寺はもともと博多区店屋町にあったものを、黒田長政が入国して福岡の城下町を整備したころに現在地へと移されました。

博多のパワースポット!守護神にお参り

龍宮寺5
三宝荒神社

門をくぐると正面にある三宝大荒神社、見るからに古そうな歴史を感じる拝殿。そんなに大きくはないんだけれども、随所に意匠が凝らされていて歴史の重みが伝わってくる荘厳な建物です。

大内政弘のような守護大名でさえ入国してすぐ祈祷に訪れたのに、気付かなかったとは言え挨拶が遅れてしまい誠に申し訳なく候…てな感じで参拝を済ませる。博多の守護神様に参拝を済ませたんだから、今日から少しは運気があがるかな?ちょっと期待。

龍宮寺6
破損した狛犬と思われる像

龍宮寺7
現在の狛犬

拝殿から後ろを見ると、破損した狛犬のような像が置かれていました。かなり古い物のようで、台座には沢山の文字が書かれていましたが読むことが出来ませんでした。いま拝殿の前には比較的新しい狛犬が、阿形吽形それぞれに設置されています。

龍宮寺8
荒神社の横に並ぶ石仏

龍宮寺9
信州善行寺如来安置と書かれた石

さらに境内を見回してみると拝殿の横に石仏が並び、門の横には信州善光寺如来安置と書かれた石がありました。三宝荒神は不浄や穢れをこの世から払うとされている荒神なので、それにかけて病気も払おうと考えたのでしょうか。

龍宮寺10
三宝大荒神社の全景

博多のど真ん中、しかもビルの間に建つ寺だけに境内は広くありませんが、いかにも古い見事な社殿は存在感抜群。これは素晴らしい、見ごたえ十分です。インスタ映えしそうじゃないですか。

龍宮寺と人魚塚

龍宮寺11
龍宮寺の本堂、事務所や庫裡も一緒になってるのかな。

三宝大荒神社に参って、細長い境内を奥へと入っていくと近代的で立派な本堂がありました。

龍宮寺12
龍宮寺の人魚塚

龍宮寺13
門前の案内看板にあった人魚の図

龍宮寺と寺号を改める切っ掛けとなった博多で捕まった人魚。絵図には全長八十一間と書かれているそうです。1間は6尺、今と同じなら約1.8mで計算すると…145メートル以上という巨体。そんな人魚がここへ持ち込まれ、どうなんでしょ、解体されたのかな…あまり想像したくないね。

龍宮寺14
同じく門前の案内看板にあった人魚の図

人魚がかかったとの報告を受けた朝廷は、勅使として冷泉中納言が下ってきました。この冷泉中納言にちなんで人魚があがった場所は冷泉津と名付けられ、龍宮寺の山号は冷泉山に。そこから繋がって現在龍宮寺が建っている場所の地名「冷泉町」が残っているんですね。ただ気になるのは京都から博多って何日かかったんだろうね、冷泉中納言は人魚を見ることが出来たんでしょうか。

ちなみに人魚の骨と伝わる骨が龍宮寺には伝わっていて、明治の頃まで縁日では人魚の骨をたらいに入れて水を張り、骨を浸した水を不老長寿、無病息災に霊験ある水として参拝者に飲ませていたそうです。

龍宮寺15
博多七大観音の一つ、龍宮寺観音の観音堂

龍宮寺16
1223年建立という観音堂

龍宮寺にはさらに豊臣秀吉による太閤町割り(1587年)頃から博多七観音として多くの信仰をあつめ、現在でも巡礼の場となっているそうです。この観音にも大内政弘が祈願をしています。

龍宮寺17
観音堂内部

本尊は聖観世音菩薩像、人々の悩みを聞き、苦しみから救うといわれる観音様です。慈覚大師の作と案内に書かれていましたが、そうなると慈覚大師こと円仁の没年が864年ですから1000年以上も前の仏像ということになります。また一説には海中から出現したとも言われているそうです。

小さなお寺に大きなパワー

龍宮寺18
龍宮寺境内奥から山門方向、先に見えている緑の大屋根は東長寺。

なんと言っても大内政弘が祈願したという三宝大荒神と観音堂ですよ。大内氏と言えば西国の大大名、周防長門を領有し山口を西の京と言われるほどの都市にした実力者。さらに対外戦争にめっぽう強く、応仁の乱で活躍し帰国後は関門海峡を渡って筑前へと侵攻。筑前、豊前、肥前の守護であった少弐氏を降して筑前、豊前を得ると同時に博多の支配者となりました。そんな人が新しい領主として博多に入り、支配者が後退するセレモニーとして読経を行い祈願した寺なんです。

博多の歴史は知れば知るほど面白い、龍宮寺も見るだけだとただの寺、しかし情報を少しでも持っていると楽しさ数倍。色々とストーリーを調べてから参拝する、おススメです。



「龍宮寺」
住所:福岡市博多区冷泉町4-21

Googleマップへ

※この記事は私が訪れた時のものです、現状と異なる場合があります。最新情報、詳細はご自身で確認することをおすすめします。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でハカテンをフォローしよう!

関連記事

  1. 天神ホルモン中洲

    「天神ホルモン 中洲川端店」福岡の行列ができる肉料理店でランチ

  2. 赤煉瓦館

    「福岡市赤煉瓦文化館」福岡天神にある明治の洋館!内部見学も出来ます

  3. やまやの「いか明太子」旨みがグッとくる博多のおススメ土産

  4. 「福岡藩刑場跡」福岡天神、天神中央公園にある心霊スポット!

  5. 「33カフェグリーン」博多にある青汁カフェ、アサヒ緑健の本社ビルにあるんです

  6. 飯田屋敷大銀杏

    福岡天神「飯田覚兵衛屋敷の大銀杏」武家屋敷跡に残る樹齢400年余の大木

  1. 柳橋連合市場「柳橋食堂」で海鮮丼ランチのC定食!食べて来たレビュ…

    2018.09.16

  2. うどんブームと騒がれる福岡で「うどんウエスト」はもっと高く評価…

    2018.09.09

  3. 明太子と味噌の融合、味蔵の「博多みそ明太」を付けて食べるとピリ…

    2018.09.08

  4. はなび福岡

    「はなび」台湾まぜそばの元祖、福岡天神に初出店!食べて来たレビ…

    2018.09.02

  5. 「天神炒飯」大名にある炒飯専門店で贅沢な肉盛りチャーハンを食べ…

    2018.09.01

  1. はなび福岡

    「はなび」台湾まぜそばの元祖、福岡天神に初出店!食べて来たレビ…

    2018.09.02

  2. 「博多屋台一幸舎」博多駅一番街で食べてきました!原点回帰「屋台…

    2018.08.15

  3. プルーム天神1

    「Ploom Shop 天神店」プルームテックの店に行ってきた!カフェ”REC…

    2018.08.08

  4. 「麺や兼虎 天神店」濃厚な魚介スープ、辛くて旨い!ラーメンを食べ…

    2018.08.07

  5. マンハッタンロールアイスクリーム、天神の福岡大名店に行ってきた…

    2018.08.01

  1. 「チーズ アンド バー」今泉の隠れ家のようなカフェバーでチーズプ…

    2018.07.12

  2. 「福岡天神・大名の街並み」江戸時代の面影を残す旧武家屋敷街、現…

    2018.06.28

  3. 「冷泉町」博多旧市街のレトロ巡り、博多の歴史を感じる街歩き

    2018.06.12

  4. 「上呉服町」博多の旧市街、鎌倉時代の街並みが残るレトロな風景

    2018.05.03

  5. 「博多大水道」鎌倉時代に掘られた博多中心部を防衛する巨大な堀

    2018.04.30

error: