ターミナル駅というのは地元民に限らず各地から人が集まってきて、限られた時間で素早くおススメのご当地グルメにありつきたい!という滞在ではなく立ち寄り客が多い場所。筆者もビジネスマンやってた頃は出張が多かったので、とにかく地元の美味しいグルメをパパっと素早く、移動の合間や待ち時間で食べたいと思ったことが何度もあります。そんな時に便利なのが駅近くにあるグルメスポット、実力店が集まってくれていたら更に良し。
今回紹介する博多駅にある博多めん街道は、博多のご当地グルメ博多ラーメンなどご当地の実力店が集まるグルメスポット。全店食べてきたので、まとめ記事を作ってみました。
「博多めん街道」地元民にも大人気
博多駅の筑紫口、二階への上り口。
博多のめん処、博多ラーメンを始めとした麺料理の実力店がひしめく「博多めん街道」は博多駅の筑紫口側、新幹線改札のすぐ近くにあります。ちょうど博多デイトスというショッピングゾーンがあり、その2階が博多めん街道。
博多デイトス2階、博多めん街道の入り口。
二階へ上り博多駅のひかり広場を抜けたその先が博多麺街道。向かって左手には新幹線改札口と、お土産を販売する「山陽新幹線とおみやげミュージアム」があります。
ひかり広場と、その奥に山陽新幹線とおみやげミュージアム。
山陽新幹線に関するパネル展示や沿線のお土産品などが販売されているお店。詳しくは「「山陽新幹線とおみやげミュージアム」博多駅2階の限定品ショップが面白いんです。」で紹介しています。
博多めん街道の各店お薦めメニューの一覧。
博多めん街道の全店マップ。
駅にあるグルメスポットなんてどうせ余所もの向け、博多めん街道なんてベタすぎるネーミングだし、観光客料金のナンチャッテだろうと思っている人がいるかもしれないけども、全くそんな事は無いと断言できる。ここは老舗から有名店、そして新進気鋭のニューカマーまで地元の人気店が揃う場所なのです。
とりあえず博多に来たし、電車までの間にラーメン食うか。どっか良い店あるかな…というそこの貴方!博多めん街道、とりあえずココで間違いない。
という事で、全店紹介スタートしましょうか。
「二葉亭」博多デイトスの最古参、老舗の味
二葉亭の外観。
博多区祇園で戦前から続く老舗の大衆食堂「二葉食堂」が営む老舗ラーメン店「二葉亭」です。
二葉食堂の記事は「「二葉食堂」博多祇園に戦前からある旧博多駅前の老舗大衆食堂」をご覧ください。
二葉亭の名物、辛子高菜もお土産として販売中。けっこう人気なのですよ。
辛すぎないところがとても良くて、ラーメンに入れても良し、ご飯と一緒に食べても良しの万能辛子高菜。
二葉亭の餃子入ラーメン。
博多は餃子もご当地グルメとして売り出してるからね、炊き餃子とかひとくち餃子とか。なので餃子入ラーメンを食べてみました。餃子はモッチリツルンとした水餃子のような感じ、ボリュームもあるし、何と言ってもニンニクと高菜を入れた時の味の変化が抜群に良かったですよ。
二葉亭レポート記事のコメント
二葉亭のラーメンはクセがなくて、本当に食べやすい味でした。臭いのないコッテリ豚骨スープ。味は思った以上に濃厚なので、麺が少し太目なのも逆に良かったですね。
レポート記事へのリンク↓
「二葉亭デイトス店」博多麺街道ランチ!老舗で見つけた伝統の博多ラーメン
「長浜ナンバーワン」正統派の長浜屋台ラーメン
長浜ナンバーワンの外観。
長浜ナンバーワンは博多ラーメンの中でも極細ストレート麺と替玉を生み出した、あの長浜ラーメンの老舗。1971年(昭和46年)創業、屋台からスタートして今では市内に複数店舗を展開する人気店です。
めっちゃカッコいいキメ台詞「長浜屋台の味を守ること、それが俺のラーメン人生」
屋台と言えば中洲が有名だけれども、やっぱラーメンなら長浜が最強だったんですよ。今では場所も移動して数も随分と減ったみたいですが…ただ屋台から店舗になったところは沢山あって、この長浜ナンバーワンもその一つ。
ぶっちゃけ中洲の屋台はイマイチなんですよね、あそこは地元民が行くところじゃないでしょう。あれこそ味は微妙、値段は高い、観光客向けのナンチャッテの典型でした。最近の入れ替えでどうなったかは知りませんが。
長浜ナンバーワンのスペシャルらーめん。
いろんな具が所狭しと並べられたカオスなラーメン、それがスペシャルらーめんです。表面には出ていないけど、中に入ってるワンタンが絶品でした。ちょっと具が多すぎて食べにくかったし、チャーシューがパサパサしていたけども、スープの味は絶品!これぞ長浜ラーメン。
長浜ナンバーワンレポート記事のコメント
滋味豊かでスープのベースがしっかりした豚骨ダシのスープが特徴。今風のラーメンにあるような口に入れた瞬間に違いが分かるようなインパクトはないけれど、基本に忠実というか丁寧に旨みを染み出させたシンプルなスープが絶品です。
レポート記事へのリンク↓
「長浜ナンバーワン」のスペシャルラーメン!博多駅で食べきました
「一幸舎」元祖泡系コッテリ豚骨
博多一幸舎の外観。
このお店はもはや説明不要でしょうね、福岡以外にも店舗展開していて海外にまで店を出す博多ラーメンの有名店。とりあえず旨い、外れの無い安定の味。
生のニンニクとクラッシャー。
豚骨らーめんと生のニンニクの相性は最高だと思うんです。他のお店はすりおろしたニンニクが殆どなんだけど、この一幸舎では丸ごと生ニンニクが置いてあるんです。ハンドルを握りニンニクをクラッシュ!入れた瞬間、その味は加速する…なんてキャッチフレーズにしたくなるほどうまい。
一幸舎のチャーシュー麺。
一幸舎の売りでもある泡立つ濃厚豚骨スープ。最近の豚骨はヘタレというか、臭みを消した品の良いスープが多い。そんな中でシッカリ豚の臭みもあって、濃厚クリーミーな味は王者の風格。やっぱね、豚臭いのが良いのよ、時代に媚びないストロングスタイルの豚骨ラーメン。安定の美味しさです。
一幸舎レポート記事のコメント
やっぱこれだよね、最近のラーメンは臭みを消した上品で円やかなスープが多いけど、一幸舎は豚骨ならではの獣臭もしっかりあってワイルドでガツンと豚骨が前に出て来るスープ。
レポート記事へのリンク↓
「一幸舎」博多デイトス店は博多駅内で食べる本格派豚骨ラーメン!麺街道
「Shin-Shin(しんしん)」飛ぶ鳥を落とす勢いの人気店
Shin-Shinの外観。
このお店は天神に本店を置く、連日大行列の人気店です。有田鶏と豚骨のハイブリッドスープ、マッタリ深い味は新しい豚骨らーめんのスタイルとして一世を風靡しています。
博多めん街道のデイトス店で食べたのはこの油そば。
なんと言ってもこのお店はメニューの豊富。ラーメンが美味しいのは当然として、それだけでなくモッチリ太麺の油そばも凄く美味しくて、ここ博多麺街道にあるデイトス店ではラーメンじゃなく油そば食べちゃいました。
Shin-Shin天神本店の煮玉子ラーメン。
ラーメンの美味しさは少し次元が違う。Shin-Shinのラーメンは天神の本店、博多マルイ地下にあるKITTE博多店で食べたけども、文句なしの美味しさ。というかとても好きな味。
Shin-Shin油そばレポート記事のコメント
油そばといえばゴマ油ガッツリみたいなイメージがあったけど、しんしんの油そばでは油が奥に隠れていて、とにかくマッタリしたコクのタレが、モチモチした極太麺と合わさって、口の中一杯に頬張ると幸せな気分になれる味でした。
レポートへの記事リンク↓
博多駅で超絶おススメ!の博多ラーメン店「Shin-Shin(しんしん)博多デイトス店」
Shin-Shinラーメン記事のコメント
マッタリした濃厚だけどエッジが柔らかくてグ~っと旨みが染みてくる感じのスープ。鶏白湯のマッタリと豚骨のコクを合わせた感じのハイブリッドっぽいスープで、獣臭さはほとんど感じません。
レポートへの記事リンク↓
博多マルイ地下の「Shin-Shin(しんしん)」KITTE博多店のチャーシュー麺!博多ラーメン
「海鳴(うなり)」豚骨+魚介=ギョトンの有名店
ラーメン海鳴の外観。
ギョトンと言われる魚介豚骨系ラーメンの超絶有名店、新進気鋭の博多ラーメン店です。進化し続ける博多ラーメン、先に紹介したShin-Shinと共に、その象徴ともいえる店。
ラーメンジェノバなんてのもある。
魚介出汁を使う事で豚骨ラーメンから更に発展し、洋風らーめんにまで進化してしまうという魚介豚骨ラーメン。これはかなり強烈というか衝撃的ですよね。
海鳴の魚介とんこつラーメン。
海鳴のフラッグシップとでも言いましょうか、代表メニューである魚介とんこつラーメン。このラーメンも豚骨の臭みは完全に消していて、魚介の濃厚だしが聞いたクリーミーで個性的な味わい。チャーシューが薄いばら肉で、軽く炙ってあるのも特徴です。
海鳴レポート記事のコメント
濃厚でクリーミーなスープに独特の風味を加えながら、シャリシャリという食感と共にフレッシュな玉ねぎが全体をスッキリとまとめてくれる。おかげで濃厚でコッテリまったりしてるのに、全くしつこさを感じないスープになっています。
レポート記事へのリンク↓
「海鳴(うなり)」博多駅の魚介豚骨の博多ラーメンが激ウマい!
「ラーメン二男坊」上品な豚骨ラーメンの実力店
らーめん二男坊の外観。
福岡ラーメン総選挙で第1位という実績をぶらさげて、博多めん街道に乗り込んできた実力店「らーめん二男坊」。博多豚骨ラーメンのど真ん中を目指しているようで、看板にそう書いてありますね。
らーめん二男坊のチャーシュー。
らーめん二男坊で印象にのこっているのは、なんといっても肉感たっぷり、食べごたえ満点のチャーシュー。味付けは抑え気味で肉のうま味を味わえるチャーシュー、今まで食べた中では一番好きかもしれない。
ラーメン二男坊の煮玉子らーめん。
迷ったらコレと書かれていた人気メニューの煮玉子ラーメン。通常の豚骨のほかにコッテリ黒油豚骨があります。とりあえずこの日は初めての来店という事もあって、スタンダードな豚骨ベース。とっても品が良い完成度の高いラーメン、尖った特徴は無いけども、目指すのは真ん中。大当たりはしないけど外さない。
らーめん二男坊レポート記事のコメント
最初から少し甘味を感じるラーメンだったんだけれども、食べているうちにもっと甘く感じるようになってきた。ここでガツンとテイストチェンジするにはニンニク!と言いたいところ
レポート記事へのリンク↓
「らーめん二男坊」博多駅の麺街道、福岡ラーメン総選挙1位の店に行ってきた
「元祖博多だるま」えっ?美味しくないよ…
元祖博多だるまの外観。
ここも老舗の人気店、博多ラーメンの有名店と言えば必ず名前の挙がる店なんだけど…食べに行ったときは何かミスをしたのかどうなのか、とても食べれたもんじゃなかったのです。アクシデントなのかな。
白濁豚骨かと思ったら、なんだか透き通ったスープ。
パッと見た瞬間に、ネズミ色した透き通ったスープのラーメンが出てきました。だるまのラーメンってこんなだったんだと思い、口に入れた瞬間…不味いよコレ。
だるまのラーメン。
厨房からスタッフ同士で話す大きな笑い声、出てきたラーメンは何だかおかしい。初めて食べた「だるま」のラーメンなので他との比較ができないけども、とにかくまともな豚骨ラーメンじゃなかったよコレ。食べログにも同じようなコメントをしている人がいて、時々ミスってるのかな…と思ってしまいました。
元祖博多だるまレポート記事のコメント
とりあえず食べ終わった感想なんだけれども、完全な期待外れでした。だるまは旨いという人が多いので、かなり期待していたんですけども。ただあまりにも異常な味だったので、ひょっとしたら何か手違いがあったのかもしれませんね。
レポート記事へのリンク↓
「元祖博多だるま」博多駅のデイトス麺街道で食べたんだけれども…あれ?
「支那そば月や」博多醤油ラーメン
支那そば月やの外観。
醤油ラーメンといえば各地に美味しいお店があって、全国で一番食べられてるラーメンだと思うんだけど、博多にも当然「博多しょうゆ」があるのです。その代表ともいえるのがココ「支那そば月や」です。
平打ちでちぢれたモッチリ太麺。
支那そば月やの麺がとても平打ちのちぢれ太麺なんですよ、この麺がモッチリツルっとしていてのど越しが最高。博多らしいコッテリ醤油によく合います。
支那そば月やのしょうゆラーメン。
九州醤油を使っているとのことで、味付けはかなり甘い。というか九州の料理って基本は甘い味付けだから、好みのは分かれるかもしれないけど濃くて甘いのが九州風です。アッサリ系ではなくかなりコッテリコクのあるしょうゆラーメンですね。
支那そば月やレポート記事のコメント
脂は見た目以上に効いていて、見た目よりかなりコッテリした醤油味。関西や東京のようなジワ~っとくる滋味系の醤油ラーメンじゃないですね、シッカリコッテリ濃厚な味。そして甘い。
レポート記事へのリンク↓
「支那そば月や」博多駅めん街道、九州風味コッテリ醤油ラーメン
「博多川端どさんこ」博多みそラーメンの老舗
博多川端どさんこの外観。
博多川端どさんこと言えば、川端商店街で連日行列を作る人気店。1970年(昭和45年)創業の老舗ラーメン店。その特徴はなんといっても味噌ラーメン、豚骨全盛の博多で味噌ラーメンの名店として君臨してきました。
博多で独自に進化した博多みそラーメン。
店名から分かる通り北海道の札幌味噌ラーメンを起源としてるんでしょうけども、博多で独自に進化していった博多みそラーメン。非豚骨系で常に人気を維持し続けてきたご当地の味。
どさんこの特製みそラーメン。
具のチャーシューが少し硬そうに見えるけど、これが柔らかくてとても美味しいんです。北海道で食べた味噌ラーメンは少し塩が強かったけども、博多みそラーメンは塩分控えめ。じわ~っと来る滋味系の味、スープ飲みだすと止まらなくなる中毒性のある味です。
博多川端どさんこレポート記事のコメント
スープのベースはとても濃厚なんだろうけど、味付け自体は優しくマイルド、五臓六腑に沁みわたるという言葉があるけども、空腹の胃にジワ~っと広がる優しい仕上がりのラーメンでした。
レポート記事へのリンク↓
「博多川端どさんこ」博多なのに味噌ラーメンが人気の行列店!博多駅めん街道
「大明担担麺」本格四川風中華麺の人気店
大明担担麺の外観。
麺街道というからにはラーメンだけじゃないんです、麺料理発祥の地とも言うべき中国から本格四川麺料理の人気店も出店しています。大明担担麺は市内に複数店舗を展開する人気のお店、中国人も通う本格派。
麺料理以外のセットメニューも日替わりで用意されています。
中華麺料理の店だけにメニューのバリエーションは豊富。店の名前にもなっている担々麺はもちろんのこと、牛肉麺や四川ピリ辛もつ麺など四川ならではの辛そうなメニューが充実。ランチセットは麺以外も用意されています。
大明担担麺の豚足麺。
福岡に来て最もハマったのが豚足、これマジで美味しいんですよ。大明担担麺には豚足麺が用意されていて、迷わず注文してしまいました。豚足って下処理が雑だと毛が残ったりするんだけど、丁寧に処理されたプルプルの柔らか豚足はうま味タップリ。辛いのが苦手な人も、これなら大丈夫です。
大明担担麺レポート記事のコメント
この豚足麺に入っている豚足は殆ど味付けはしておらず、豚足本来の味がシッカリ味わえる。またスープの塩気が豚足の美味しさを引き立てていて、ショウガなどの風味がとても良くマッチしていました。
レポート記事へのリンク↓
「大明担担麺」博多駅デイトスで豚足麺!福岡に来たら豚足を食べるべき
「ぴかまつ一番」時代が生み出した独自の皿うどん
ぴかまつ一番の外観。
博多のご当地グルメ、博多皿うどん。油でじっくりと焼き固めたちゃんぽん麺を、スープを吸わせて戻すという独自の調理法。長崎の太麺皿うどんとは全く違う食感と味、博多で生まれたオリジナルの皿うどん。これぞまさにご当地グルメです。
博多皿うどんの説明書き。
博多皿うどんが生まれたのは昭和初期。中華麺を作る製麺所が長崎にしかなく、生めんだと輸送中に傷んでしまう事から麺を事前に焼き固めて輸送した。という事情から必要に迫られて誕生した料理。まだ汽車しかなかった時代、当時の料理人が苦心して作り上げた伝統料理なのです。博多ラーメンが現在の姿になったのが戦後なので、博多皿うどんのほうが歴史のあるご当地グルメなんですよね。
ぴかまつ一番の博多皿うどん。
焼き固めた麺をスープで戻したために、麺にしっかり味が沁み込んでいるのが最大の特徴。所々に焦げがあって、アクセントになっています。見た目はアッサリしているけど、これがガッツリ味付けされていて美味しいんですよ。
ぴかまつ一番レポート記事のコメント
これは旨い、味はシッカリしているんだけれども、尖ったエッジを立てた味じゃなくてマイルドで優しい味わい。胡椒やソースをかけたら尖がるんだろうけど、そのままだと旨みがジワワッとくる。
レポート記事へのリンク↓
「博多皿うどん ぴかまつ一番」長崎とは違う皿うどん、ご当地B級グルメを博多駅で食べる
「能古うどん」平打ち細麺の古式うどん
能古うどんの外観。
庶民的なうどん店なんだけど、お店の雰囲気は落ち着いていて上品。ちょっと良いとこの和食やさんみたいな雰囲気で、落ち着いてうどんを楽しめるお店。
ごはんやうどんを選べるバリエーション豊かなセットメニューが魅力。
大人から子供まで、さらに博多らしく明太子をあしらったメニューなど様々な好みに合わせられるのが能古うどんの魅力。グループで利用するには最適なお店です。
能古うどん博多デイトス店限定メニュー、にわかうどん。
うどんは博多らしく柔らかい、平打ちで細いためにツルツルと飲み込める。とてものど越しが良いうどんです。にわかうどんは限定メニューだけあって具がとても豪華、極薄のパリパリごぼ天に明太子、博多らしいトッピング。明太子とうどんがとても合うんです、ぜひお試しを。
能古うどんレポート記事のコメント
うどんと辛子明太子の相性はとても良くて、併せて食べると凄く美味しい。ただ肉とか薬味のショウガが混ざると明太子の味が完全に負けるので、それが嫌なら最初は明太子とうどんで食べるのがおススメ。
レポート記事へのリンク↓
「能古うどん」博多駅のめん街道、博多デイトス店限定メニュー食べて来た
新幹線改札の目の前だから立ち寄り安い
旨い店は路地裏にあるんだ…みたいなシッタカはやめた方がイイ。博多めん街道に集結した店は、みんなそれぞれ人気の実力店ばかり。他に目当ての店があるならそちらへ行けばいいけども、あてもなく探しにいくなら博多めん街道にしておいた方が時間を無駄にしなくて済む。
「とりあえずラーメン食うか」なら博多めん街道、おススメです。
「博多めん街道」
住所:福岡市博多区博多駅中央街1-1 博多デイトス2階
営業時間:店舗により異なる。博多デイトスの営業時間は7:00から24:00(レストラン)
※この記事は私が訪問した時のものです、現状と異なる場合があります。最新情報、詳細はご自身で確認することをおすすめします。
博多デイトス公式サイト⇒https://www.jrhakatacity.com/deitos/
最新情報をお届けします
Twitter でハカテンをフォローしよう!
Follow @haka_ten